妊娠中はつわりや体が重くなることで思うように動かせず運動不足になることも。https://jibun-level.com/soelu-campaign/
その中で妊娠中にも自宅で安全に行える マタニティヨガ。
最近ではYoutubeやInstagramでも動画が投稿され、多くの方がヨガに触れられる機会も増えています。
とはいえ、妊娠中は体をねじったり激しい運動は控えるようお医者さんからも言われています。
妊娠発覚からいつからヨガを始めていいのか、どのようなポーズであれば問題ないのか
ヨガについての悩みがありました。
はじめるタイミング
安定期に入ってから。ただし始めるときは担当医に相談してから行いました。
注意点
おなかが張るときや体調不良の際は控える
締め付けない服装で
滑らないようにヨガマットなどを敷く
してはいけないポーズ
お腹を圧迫するポーズ
体をねじるポーズ
腹筋を強く使うポーズ
重心がふらつき、転んでしまいそうなポーズ(逆立ちや、片足立ちなど)
私自身妊娠が発覚した妊娠6週頃から妊娠13週頃までつわりがひどく
常に寝込んでいる状態でした。
妊娠を機に退職をし、さらに自宅に引きこもる生活。
見かねた夫から、体を動かしていないから体調がすぐれないのではないかと指摘され
(つわり時期にこれを言われ、本当にイライラしましたが。笑)
何か運動を始めようと思ったのが自宅でできるヨガでした。
ヨガを始めてからは体調も徐々に回復し、体力も戻ったおかげで
夫婦2人時間を満喫しながらマタニティライフを過ごしています。